このこのとは

いしかわ医療的ケア児支援センターこのこの

石川県では、医療的ケアが必要なお子さんとそのご家族、支援者からの各種相談を受け付け、地域における支援体制づくりを支援するため、「いしかわ医療的ケア児支援センターこのこの」を令和4年4月に開設しました。

このこのでは、生活や支援に関する様々な困りごとや不安をお聞きし、医療的ケアが必要なお子さんとそのご家族が地域で安心して暮らしていけるよう、一緒に考え、地域とつなぐお手伝いをしていきます。

当事者の皆さんはもちろん、保育所や幼稚園、学校、病院、訪問看護ステーション、障害福祉サービス事業所、行政など支援に関わる方も利用できます。

医療的ケアとは?

病気を治す治療行為としての医療とは区別され、日常生活に必要な呼吸や栄養補給をお手伝いするための医療的な生活援助行為のことです。

おもな医療的ケア

「このこの」の由来

  • 「この(子)の」いのち
  • 「この(子)の」暮らし
  • 「この(子)の」あゆみ
  • 「この(子)の」家族
  • 「この(子)の」そだち
  • 「この(子)の」経験
  • 「この(子)の」人生・・・

医療的ケアが必要な「この子」を応援していく様々なひとや機関とつながり、子どもたち・家族が生き生きと活動できるように支援の拠点となるセンターでありたいと願い「このこの」と名付けました。

「このこの」のお仕事・役割

  • 支援者・支援機関と連携・協働していきます

    子どもやその家族に関わる支援者とともに生活上の困りごとや希望を理解し、支援について一緒に話し合います。また地域における支援の輪を広げていきます。

  • 行政等機関と連携・協働していきます

    行政等機関担当者と子どもとその家族の生活状況や要望等を理解・共有します。自立支援協議会や支援等会議において話し合う機会を作り、必要な支援について話し合っていきます。

  • 当事者・家族会等の活動を支援し、私たちのパートナーとして一緒に活動します

    子どもたちや家族が集い、気軽におしゃべりをする会や家族会と交流しています。その中でお母さんたちが若いお母さんたちへのピアカウンセリングを行っています。子どもたちとその家族がつながることで子どもたちにとってよりよい地域づくりを目指します。

  • 子どもの支援に必要な調査・研究をします

    子どもたちやその家族の生活状況や問題意識、必要な支援などを明らかにするための調査・研究をします。

  • 子どもたちのことを知ってもらう・関心を広める・共生社会をつくっていくため広報活動をします

    医療的ケアが必要な子どもたちが地域に生活をしていることを知ってもらい、地域住民と理解し合う中でお互いが自分たちの地域をより住みやすい地域へと変えていくための情報提供・広報活動を行います。

支援の仕組み

センターに相談すると必要に応じて教育・医療・福祉の専門機関と協力し、支援します。

本センターは、医療的ケアが必要なお子さんの困りごとなどの相談をワンストップで受け付け、相談内容に応じて、教育・医慮・福祉などの地域の支援機関におつなぎし、地域の支援機関により必要な支援が受けられるようにサポートします。

医療的ケアが必要なお子さんとご家族の声を

届けてください
聴かせてください

教育

〜そだち・まなび〜

こども園・保育所・幼稚園・
小学校・中学校・高等学校・
特別支援学校・
教育委員会など

医療

〜いのちを守る・健康を保つ〜

病院・診療所・薬局・訪問看護・
訪問リハビリテーションなど

福祉

〜くらし・地域づくり〜

市町・相談支援事業所・
障害福祉サービス事業所・
障害児者入所施設・
当事者・家族会など

このこのといしかわ医療的ケア児支援センターロゴ

それぞれとつながり、ともに活動します。